OurReports

山行報告書

月 日

H20年 9月20(土)~21日(日)

山 名

大鼠山(1585m)

地形図

下乃本 1:25000

参 加 者

小野・村沢・渡辺・藤波・会員外5 計9名

行程

9/20 ①渡辺邸18:00→→山乃村キャンプ場21:30

②岩倉総合体育文化センター19:30→→山乃村キャンプ場

9/21 起床5:00→→岩井谷林道入り口P6:30→→取り付き地点7:30~7:40→→

尾根合流点8:30→→大鼠山三角点9:30~9:45→→山頂9:50→→森茂北乃俣林道平坦部10:10→→深洞湿原一周→→大鼠山三角点11:30→→取り付き地点12:40→→

P13:35~14:20→→(池ノ尾山下見)→→流葉温泉Mプラザ16:30→→①(渡辺)19:45

②岩倉総合体育文化センター19:30

費用②

距離往復…180km 高速道路(木曽川⇔荘川 飛騨清美→荘川) 温泉600円

一人当たり3300円

《メモ》

・朝起きると予想外の雨!(予想では午後だった)各自装備をして出発。当初予定では森茂北乃俣林道からだったが、ゲートがあり林道歩きが長い為、岩井谷林道コースに変更。前もって調べると飛騨山岳会の本に拠れば登山道もあるとのこと。

・林道入り口付近に駐車して歩き出す。取り付き地点を探すのに手間取ったが、1時間程歩いて確実な登山口を発見。営林署の切り開き道でしっかり道はついている。結局三角点の場所までヤブらしきところはほとんどなく、苦労せずに登頂できた。休憩後最高地点まで行ってみると、日本山岳会岐阜支部のメンバーが20人ほど登ってきた。聞けば北乃俣林道からゲートの鍵を借りたので、すぐ下に車を置いて速い人は18分で登ってきたとのこと‼これには空いた口がふさがらなかった!

・私達もそこまで下りて偵察に。やはりすぐ下に車があるではありませんか……。折角ここまできたので時間もあるし、湿原を探索。今は花のない時期だが、なかなか趣のある湿原で一見の価値あり。後で聞くとこのあたりはずい分手入れしていずれは観光地にしたいらしい。

・三角点からの帰路は来た道を帰る人と、別の道があったので林道歩きが少なそうなので、そちらを選ぶ人に分かれた。後者は結構急途の連続で滑りやすかったが道ははっきりついていた。やはり営林署の境界マークがついている。しかし、かなり下ってから道を見失い、沢を下りるということがわかった。メンバーの一人が林道に出てから再度赤布をつけに行った。

・私にとっては「秘境」のイメージがあった大鼠山も行ってみれば、登山道が何本もしっかりついていて、少々拍子抜けだった。

・池ノ尾山の下見はゲートまで。双六渓谷は春秋が見頃でしょう。道が狭いのでスリルがありすぎ。ゲートの先は未知数。来年の5月の連休に行きます。