OurReports

山 行 報 告 書

個人山行

柳 貴之

目的山・山域

奥美濃 毘沙門岳(1386m)

山行日

2009年2月15日(日)

メンバー

柳・奥村・林田・柏倉

交通手段

車1台(柳)

 

行 程 (天候−晴れ)

するすみ(7:00)→美濃加茂IC→白鳥IC→白鳥高原スキー場(8:40)

 

スキー場(9:00)→登山口(9:10〜9:20)→ゲレンデトップ(10:10〜10:20)→1201mピーク(10:30)→下谷林道分岐(10:50〜11:00)→毘沙門岳(11:35〜12:00)→下谷林道分岐(12:20)→ゲレンデトップ(12:55〜13:00)→登山口(13:30)→スキー場(13:40)

 

白鳥高原スキー場(13:50)→白鳥IC→美濃加茂IC→するすみ(15:15)

 

 

 

感 想 ・ メ モ

国道はもちろん桧峠やスキー場の駐車場にも全く雪は無かった。係員に「絶対ゲレンデに入らないように!」と厳しく言われ林道を歩き出した。登山口でスノーシューを付けて斜面を登るが当然夏道は雪の下なので、とにかく木の枝を掻き分け直登した。傾斜が緩やかになりしばらく行くとスキー場の音楽が聞こえゲレンデトップに到着、これから歩く尾根の先に毘沙門岳が一望出来た。尾根道は雪屁と呼ぶほどの雪屁では無かったが、落ちたくはないのでなるべく北側を歩いた。1201mのピークで美濃ハイキングクラブのパーティーと言葉を交わし一旦斜面を下る。下谷林道の分岐でスノーシューからアイゼンに替え、締まった雪の斜面を力任せに山頂まで登った。山頂の標識は毘沙門岳の標高の標の文字まで見えていた。展望は抜群で、東の鷲ヶ岳の奥に御嶽山が頭を出し、乗鞍岳、北アルプスの山々も見え、北には大日ヶ岳や白山が堂々と横たわっていた。下山もアイゼンで歩き1201mのピークでスノーシューに替えた。ゲレンデトップから先の樹林帯は絶好のスノーシューエリアだった。下るポイントが分からなかったが、谷を適当に下ったらあっけなく登山口に着いた。下山後は高速の渋滞を避けるために早々と帰りました。2月としては異常なほど気温の高い日だった。雪解けにより一部土の見えている所もあったが、積雪は50センチから多い所で100センチ程度、毘沙門岳はスノーシューとアイゼンが大活躍の山でした。

するすみ−白鳥高原スキー場 約100KM/片道

高速 美濃加茂−白鳥 950円/片道

スキー場駐車場代 1000円(平日は無料らしい…)