OurReports

山行報告書

日時

2009年9月20日~22日

目的地

南アルプス聖岳・茶臼岳

参加者

加藤

 

行動内容

南アルプス南部の山を目指すのは、学生時代の秋山合宿で転付峠~悪沢岳~光岳~寸又峡の縦走登山、そして同じく冬山合宿で塩見~茶臼岳~畑薙ダム以来、ほぼ年ぶりの山行となった。

 

9/20

恵那山下山後に飯田市内で食料を買出し、易老渡を目指すが上島トンネルの入口に工事中により前面通行禁止の看板、迂回案内に従い迷いながら易老渡についたのは午後時過ぎだった。

 

9/21

駐車場で一緒になった人と共に、易老渡の橋を渡り順調に高度を稼ぐ。同行の人曰く、「面平付近はヒルがたくさん生息している、休憩はもっと高度を上げてから」もっともな事と思い、後をついて行く。今回初めてヒルよけのスプレーを見ることができた。光岳へ向かうヒル対策の名人と別れ、マイペースでの山歩きとなる。登山道が整備されしっかりした道標や木道まであるのにはビックリ、南アルプス南部の山は倒木をまたいだり、くぐったりがあたりまえだったが、これも百名山ブームの恩恵か?極め付きは聖平小屋の立派なこと。

06:30易老渡~07:40面平~10:10易老岳~12:10茶臼岳~13:30上河内岳肩~15:00聖平露営地

 

9/22

夜半は満点の星空で天の川も良く見える、朝起きてみると稜線はガス、南の空は天候悪化のいやな朝焼け。露営地から山頂までは標高差 m、ガスの切れ間からはるか上部に聖岳、さすがに立派な山だと関心しつつ山頂着、風が強くガスで何も見えない。薊平まで戻りここから西沢渡までmを一気に下る、西沢渡から聖光小屋までの林道歩きが一番緊張した。カーブの曲がり角で、熊の親子に鉢合わせするような気味悪さ、熊よけの鈴は南アルプスでは必需品と痛感した次第。

05:30 露営地~06:30小聖岳~07:20聖岳~08:20薊平~10:10西沢渡籠渡し~10:40聖光小屋~11:10易老岳登山口

 

*反省点 秋山は熊よけの鈴が必要、カメラの電池は確認(一枚も写真を写すことができなかった)