OurReports

山行報告書(例会)

池田

年 月 日

2,003年8月16日(土)、17日(日)

山   名

空木岳(2,864M)、南駒ケ岳(2,841M)、越百山(2,613M)

参 加 者

藤波、奥村、坂井、野田、池田

行   程

8月16日(土)

犬山駅東出発(5.50)⇒中央自動車道、国道19号経由⇒伊奈川ダム駐車場(8.15)

駐車場発(8.20)→金沢土場(9.40)→八丁のぞき(10.40)→北沢(11.00)昼食   →8合目(13.55)→木曽義仲力水(14.45)→木曽殿山荘(15.00)宿泊

8月17日(日)

起床(4.10)、出発(5.00)→空木岳(6.10)→南駒ケ岳(8.30)→仙涯嶺(9.45)→

越百山(11.05)→越百小屋(12.00)→越百登山口(15.00)→駐車場着(15.30)⇒中津川湯舟沢温泉入浴(16.45~17.30)⇒犬山駅東帰着(18.45)

費   用

交通費  2,000円/人  (距離230KM、 高速料金 1,400円×2) 

宿泊費  7,500円/人

 

日本百名山空木岳から越百山までの縦走を計画。

天候に不安があったが、「日曜日は晴れ」との長期予報を期待して出発した。須原よりの林道は雨のための落石危険箇所が3箇所ほどあったが通行に支障はなかった。

16日(土)は曇りで時々晴れ間も出たが、17日(日)は終日の雨。視界50M~200M前後。

御岳山や南アルプスの山並みを見ることが出来なかった。可憐な高山植物に癒されながら

の稜線歩きとなった。しかし 歩行時間もたっぷり、充実した山行であった。

 

「山行記録」

8月16日(土)

8時20分 伊奈川ダム駐車場を出発。林道を金沢土場(4合目)までだらだらと歩く。足慣らしには丁度よい勾配であるが、雨の後のせいか蚊や虫の多いことには閉口。

右側の斜面に所々ある滝は水量が豊富。

9時40分 金沢土場(4合目)着。一息入れているところに、木曽殿山荘より下山してきた人に会う。前日の15日(金)は夕方まで駒ケ岳ロープウエイが運転休止で、山荘は非常に空いていたとの由。

 そこから うさぎ平、5合目までは急登、

11時00分 少し下って北沢に到着。古びた吊り橋の横で軽く昼食。ガイドブックでは橋が壊れている場合もあり要注意とのことであったが問題なし。数人で一緒に渡れる。

 その後 笹やぶの小道を登り樹林帯をすぎると、高山植物がちらほらと現れてくる。

  途中に新旧の見晴台が2箇所ある。古い見晴台からは御岳が見えることになっているが、ガスの中で見晴らしゼロ。新しい見晴台では雲が晴れて、運良く空木岳、南駒ケ岳が顔を見せてくれた。

14時45分 木曽義仲の力水(水場)に着く。ここから山荘までは7分。山荘宿泊の登山客が水を汲みに降りてくるところ。

水場の周りは一面のお花畑。今年は花の季節も遅くなっているのか、ハクサンフウロ、コマウスユキソウ、キンポーゲ、トリカブト、クルマユリなど花盛り。

15時00分 木曽殿山荘投宿(2食付)。

近畿ツーリストのツアー客23名に、昨日のロープウエイ運転休止の影響で遅くに入ってくる人もあり、ほぼ満員。食堂にも布団が敷かれた。

布団2枚に3人の割合。

  

8月17日(日)

4時10分頃起きる。夜中より雨風の音がしきり。前夜の天気予報では一日中雨。

日の出は5時13分。暗い中で昨日用意してもらった弁当(おにぎりに沢庵、魚の切り身)を詰め込む。

5時00分 上下とも雨具で完全武装し、雨の中 空木岳を目指して行動開始。

空木岳より池山尾根を下ろうとしている単独登山者も同時に山荘を出る。視界まったく無し、岩稜をひたすら上る。

6時10分 空木岳山頂、予定した時刻にピッタリ。風雨で何も見えず、一緒に山荘を出発した単独登山者と記念写真のシャッターをおしあって、早々に南駒ケ岳に向かう。

イワギキョウやトウヤクリンドウがあちこちに咲いており、疲れを癒してくれる。登山道はよく整備され、岩に着けた目印も多く、歩きやすい。

8時30分 南駒ケ岳山頂。ここも視界ゼロ。登ってきて記念写真を撮ってまた歩き出す。

全員すこぶる元気。

 山頂から東側斜面を一気に下った所が一面のお花畑。西風は稜線に遮られ無風状態、

ゆっくりと高山植物を観賞しながら歩く。やがて稜線の西側に戻ると、風と雨がいっそう激しくなる。

  仙涯嶺は見事な岩山の連続。ふもとはミヤマホツツジ(?)が取り囲み、大きな岩がそそり立つ姿は中国の墨絵の世界を彷彿させる。

11時05分 越百山到着。数々のピークを越えてやっと到達した感じ。

途中 越百から木曽駒が岳まで行く単独登山者に会う(木曽殿山荘一泊)。やはり雨の影響か、登山者の数は極端に少ない。

12時00分 越百小屋まで下りる。雨をしのげる小屋とトイレを使わせてもらう(無料)。お湯を沸かしてコーヒータイム。ここまで碌な休憩もとれず、やっと休んだ気持ち。

  小屋の主人に「木曽殿山荘を5時に出て、ここに今着いたのは遅い! 早い者は10時に来る。その調子では須原までまだ4時間かかる」と脅かされる。口は悪いが、根は親切な小屋の主とみた。

15時00分 越百の登山口までいっきに下る。越百小屋の主人のはっぱが利いたわけではないが、途中の「やせ馬の背」「石楠花の尾根」「福栃平」の看板などに時間をとらず下山。

15時30分 駐車場に帰着。蚊の大群に悩まされながら荷物の整理。非常に蚊の多い駐車場。早々に車を出して帰路につく。中津川湯舟沢温泉で汗を流して犬山帰着18時45分。

 

「湯舟沢温泉」

  国道19号より6キロほど馬籠のほうに入ったところ。第三セクターでの運営とか。

入浴料金は大人1,000円と登山帰りの汗流しにはちょっと高価であるが、バスタオルや

くつろぎの着物を貸し出して長時間滞在のリゾート娯楽施設である。

近隣市町村からの車が多く、大変な賑わい。

ほかに1,750円/人で水着ゾーンもある。