OurReports
山行報告書                   加藤
日 時 平成17年4月29日~5月3日
目的地 乙妻山&火打山 山スキー
参加者 加藤、(永井)

行動内容

4/29 19:30犬山発~(中津川~塩尻間は19号線を使用)~24:00妙高高原駅

   参加者は二人だけなので経費節約の為、中津川から19号を走るが車の流はスムース、妙高高原ICを降り朝食など仕入れ、駅前で仮眠する。

4/30  06:30笹ヶ峰ダム~09:30林道分岐~11:00ビバーク地点1600m~14:00乙妻山~14:40ビバーク地点

   天候 晴れ、風なし、

笹ヶ峰まで移動しダム駐車場で入山準備。ダムを渡り天狗山からの尾根を越へ、スキーにシールを着装する。神道山よりのびる大きな尾根を巻き込んで林道にでるが、樹林帯の中のルート判断は難しいところだ。林道を氷沢川沿いに進み乙妻山を正面に見る南東の大きな沢に入る。1600m地点をビバークポイントとし、ツエルトに荷物を入れ身軽になって山頂へ向かう。標高差700mの一枚急斜面バーンがひろがっているが、気持ちとは別に体は動かない、2100mから左方向(高妻山の鞍部)へ登り、鞍部からは稜線沿いに山頂へ。妙高、火打、戸隠、白馬、鹿島槍など360度の天望を楽しむ、帰りはゆるんだ悪雪にふらふらしながらビバーク地点に戻った。

5/01 05:40ビバーク地点~08:00高妻山のコル~09:10乙妻山~

10:25ビバーク地点、撤収~10:50林道分岐~13:30笹ヶ峰ダム

天候 高曇り、夕刻より雨

前日山頂まで行けなかった永井氏のため、再度登り始めるが早朝の締まった雪面を期待したが条件は昨日と同じ。加藤は高妻山の鞍部へ、永井は山頂直下の斜面をアイゼンを付けて直登する。下りの別々のルートを滑り降り、ツエルトまで戻る。往路と同じく神道山の長い樹林帯のトラバースをして笹ヶ峰の車に戻った。

天候確認と称して妙高高原まで下山し、入浴・近くのスーパーで夕食の買い出したのち、車内で宴会。

5/02 08:55笹ヶ峰~10:05黒沢の橋~11:00十二曲り~14:00高谷池ヒュッテ

   天候 夜半風雨、朝はガス、天気が回復 晴天

   早朝よりガスが深く回復待ち、行動を開始した後はすばらしい天気。ルートは夏道どおりに登る、黒沢を詰めるルートは、雪の状態が悪く危険とのこと。富士見平まで出ると眺望はすばらしく、昨日登った乙妻山のルートを確認する。高谷池ヒュッテに到着後、火打へ行くか又はビールを飲むかの選択ではビールの誘惑に負け、その日の行動は終了(ビール1本300円には感激)。ヒュッテではご近所のメンバー、可児市(今渡)のパーテー、豊橋のパーテーに当会のホームページをPRしました。

   高谷池ヒュッテ素泊まり4,000円 快適な宿でした。

5/03 06:00高谷池ヒュッテ~07:30火打山~08:10高谷池ヒュッテ~09:00ヒュッテ発~11:00三田原山~11:45林道終点~13:00妙高温泉~14:00そば屋~15:00豊田IC~塩尻IC~(国道19号)~中津川IC~小牧東IC~19:30犬山

   天候 快晴、微風

   ヒュッテから火打山頂まで雪は締まっているが、シールは良くきき山頂まで登る。眼の下に雨飾山、犬ヶ岳、朝日、雪倉、白馬(杓子尾根でトレーニング中のツクチェパーテーの健闘を祈る)見飽きることがない山頂をあとにして、滑り始めるが前日のシュプールがクラストしておりスキーがバタつく。高谷池ヒュッテで小休止の後、三田原山へ向かうが雪は少しずつ緩み、黒沢池への斜面は最高の一言。三田原山のとなりの2,347mピークより滑走開始、初めの300mはすばらしいザラメ雪、次の400mは腐れ雪、最後の400mは涸沢の中、滝を巻いたり、樹木をくぐったりと標高差1,000mを林道まで滑り降りた。荷物、装備を道路に放り出し、インナーブーツで笹平まで車を取りに歩く。帰りに伊賀井君推奨のそば屋さんへ行ったが、多くのお客さんが玄関から外に並んでいる。駐車場のお兄さんに聞くと流れが良くなったので、やっと1時間くらいの待ち時間とのこと、ちなみに連休中ですいている時間帯は3時半すぎで昼の休憩はないそうです。

   山スキーの3点セット「山スキー」「温泉」「そば」は今シーズンも健在でした。